働き方の多様化や転職の一般化に伴い、一人ひとりの生き方の実現をサポートする「キャリアコンサルタント」の資格が注目されています。
キャリアコンサルタント資格に挑戦するためには「養成講習」の受講が必要となりますが、大手スクールから地元密着企業まで様々な選択肢があります。
本記事では「キャリコン.シーオー」の運営するキャリアコンサルタント養成講座について解説していきます。気になるポイントのインタビューも行っておりますので、是非ご確認ください。
キャリコン.シーオーとは
キャリコン.シーオーは「株式会社リバース」が運営するサービスの屋号で、キャリアコンサルタントを支援する様々な事業を行っています。
特に「キャリアコンサルタント試験の対策講座」は非常に様々なコース(実技対策・論述対策)が用意されており、きめ細やかな試験対策が可能となっています。
キャリコン.シーオーの提供サービス
- キャリアコンサルタント養成講習
- キャリアコンサルタント試験の対策講座
- 更新講習
- キャリアコンサルタント向け職業紹介
キャリコン.シーオーでは試験合格をゴールとはしておらず、スキルの維持や向上、活躍場所の紹介まで寄り添うサービス展開を行っています。
そのため、「キャリコンサルタントのキャリアを支援する」ことに強みを持つ企業であるといえます。
会社名 | 株式会社リバース |
設立年月日 | 平成24年4月設立(平成28年4月11日法人化) |
代表取締役 | 古川 俊一 |
取締役 | 津田 裕子 |
事業所所在地 | 〒550-0005 大阪府大阪市西区西本町1-9-16 サンシステム西本町3F |
まずはキャリコン.シーオーの特徴からひとつずつ解説していきます。
キャリアコンサルタントに人気のYoutubeチャンネル
キャリコン.シーオーでは無料のYoutubeチャンネルの運営をしており、キャリコンサルタント向けに有益な情報の発信を行っています。
なかでもキャリアコンサルタント試験に役立つ「実技面接(ロープレ)動画」は必見で、実際の試験形式に合わせたロールプレイを見ることが出来ます。
私もキャリアコンサルティング技能士2級に挑戦した際には、キャリコン.シーオーさんのロープレ動画にお世話になりました。
非常に参考になる内容が多く、「自分自身ならどのようなキャリアコンサルティングを行うか」を考える上でとても役に立ちました。
キャリアコンサルタント試験に挑戦する人で「どうやって実技ロープレ対策をすればいいか悩んでいる」という人は必見のYoutubeチャンネルとなっています。
キャリコン.シーオーは試験対策講座が豊富!
キャリコン.シーオーは数多くの国家試験の対策講座を行っているのが特徴のひとつです。
マンツーマンによるロープレ試験対策を行う「実技面接対策特別コース」や、最大30名のクラスで実施される「論述対策コース」等、様々な講座を開講しています。
そのため、ひとりでは難しい実技試験対策を効果的に進めることが出来ます。
キャリアコンサルティング技能士の対策講座も行っているので、国家試験取得後に上位資格に挑戦したい方も必見のスクールとなっています。
キャリコン.シーオーのキャリアコンサルタント養成講習
キャリアコンサルタントの支援に特化した「キャリコン.シーオー」ですが、養成講習にはどのような特徴があるのでしょうか。
以下に主な特徴をまとめましたので、ご確認ください。
キャリコン.シーオーの養成講習の概要
- オンライン受講形式(通学講習は無し):108.5時間
- eラーニング(スマホやPCから動画視聴):53.5時間
- ロープレは講師とマンツーマン形式
- オリジナルワークシートの使用
- 受講料は198,000円(キャンペーン価格)
- 対応受験団体:キャリアコンサルティング協議会
- 一部の試験対策講座が無料で受講可能
キャリコン.シーオーの養成講習は完全オンラインの実施となっています。
動画視聴を中心としたeラーニングに加え、zoomを使用して演習やワーク、ロールプレイを行います。実際のキャリア相談の場面を想定したケースを用いて学ぶため、実践的なスキルを得ることが可能となっています。
トータル162時間の養成講習はすべてオンラインで完結するプログラムになっています。「習熟度確認試験」もオンラインの実施となるため、全国どこに住んでいても受講が可能となっています。
養成講習の開催日時
キャリコン.シーオーでは現在2023年10月開講の受講生を募集しています。
10月生の開講スケジュールは以下の通りとなっています。
講習日時 | |
---|---|
1日目 | 2023年10月1日(日) |
2日目 | 2023年10月8日(日) |
3日目 | 2023年10月15日(日) |
4日目 | 2023年10月22日(日) |
5日目 | 2023年10月29日(日) |
6日目 | 2023年11月5日(日) |
7日目 | 2023年11月12日(日) |
8日目 | 2023年11月19日(日) |
9日目 | 2023年11月26日(日) |
10日目 | 2023年12月3日(日) |
11日目 | 2023年12月10日(日) |
12日目 | 2023年12月17日(日) |
13日目 | 2023年12月24日(日) |
14日目(習得度確認試験/学科・論述) | 2024年1月7日(日) |
15日目(習得度確認試験/面接試験) | 2024年1月14日(日) |
10月1日から毎週日曜日にzoomを使用してオンライン形式で講習を受講します。
講習はすべてオンライン完結となっており、日本全国度からでも受講が可能となっています。
どうしても参加できない日程がある場合、なにか受講する方法はありますか?
欠席は3回まで可能です。
その場合は各回の講習の動画視聴と課題提出にて、出席とかえることになります。
14日目・15日目の「習熟度確認試験」もオンラインで受講することは可能ですか?
習熟度確認試験もzoomとeラーニングを使用したオンライン実施となります。
気になる人は個別説明会参加がおすすめ!
キャリコン.シーオーのキャリアコンサルタント養成講習が気になる人は、「個別説明会」に参加するのがオススメです。
個別説明会では、講座の内容について疑問に思っていることや不安な点を直接質問することが可能です。
個別説明会もzoomを使用したオンライン形式となるので、仕事終わりなどの都合のよいタイミングで予約をしておきましょう!
気になるポイントをご担当者に質問!
キャリコン.シーオーのキャリアコンサルタント養成講習について、Youtubeチャンネルでも大活躍の津田裕子さんに気になるポイントをお伺いいたしました。
養成講習の受講を検討している人は、是非チェックしておきましょう!
キャリコン.シーオーの養成講習ならではの強みを教えてください。
弊社オリジナルの教材を使用し、eラーニングシステム活用による、平行学習による知識の効率的な習得が可能です。
また、習得度確認試験の面接試験は実際の面談同様お一人1名30分の時間を設け、講師(面接官)のサポートとともにひと通り、キャリアコンサルタントとして、キャリコンサルティングを体感いただける内容となります。
無料の講座等ございますので、合格まで手厚くサポートいたします。
養成講習の講師はどんな方が担当されるのですか?
弊社の養成講習を担当するのは、各分野で活躍している講師です。
例えば、大手企業の人事、大学のキャリアセンター、需給調整機関領域等々であり、全ての講師が国家資格キャリアコンサルタントの上位級である技能士資格保有者が担当します。
おすすめの試験対策講座と割引制度
養成講習とは別に様々な試験対策講座がありますが、オススメの講座はありますか?
動画で学べる以下のeラーニングコースがおすすめです。
実際のロールプレイの様子を適切、不適切と多くの事例を視聴し客観的な目線で自身のロールプレイと比べてみて、何が違うのか気づくことが多く、改善につながります。
また、動画なので通勤時間などスキマ時間にスマホなどで学習でき、途中で止めてまた続きから視聴が可能です。
試験対策講座等を受講する場合、養成講習受講生向けの割引等はありますか?
養成講習の受講生は以下の合格講座が無料となります。
※直近の本試験分のみ全て無料でご受講できます。
また、資格取得後の更新講習(技能講習、知識講習)も割引価格にてご受講いただけます。
国家試験合格後の就職について
試験合格後、就職先を紹介してもらうことは可能でしょうか?
ご紹介可能な就職先がありましたら、ご紹介いたします。
就職先を紹介いただく場合、流れや注意点について教えてください。
転職者全般に言えることですが、書類記載や面接で「経験を積みたい」「勉強したい」等々をおっしゃり不採用になる方は多いです。
自身がプロのキャリアコンサルタントとしてどのように企業に貢献できるのか、ご自身の売りをしっかりと分析して紹介に臨んでいただければと思います。
キャリアコンサルタントを目指す方に向けたメッセージ
キャリアコンサルタント資格を検討している方に向けて、一言メッセージをお願いいたします。
キャリアコンサルタント資格は普段の生活にも大きな影響を与え、良好な人間関係を築くことができる人生最強のスキルと感じます。
興味のある方はきっと何かに気づいていらっしゃるかと思いますので、ご自身の中にある答えを一緒に探し出しましょう。
キャリコン.シーオーの養成講習まとめ
キャリコン.シーオーは「キャリアコンサルタントの支援」に特化した様々なサービスを行っているスクールです。
試験対策が非常に充実しており、養成講習受講生は無料で受講可能なコースもあるのが特徴です。そのため、「養成講習以外も勉強する時間が欲しい」と考えている人は、受講を検討するとよいでしょう。
国家試験取得後、資格を活かして就職したいと考えている人は、まずは個別説明会に参加して疑問点の解消などを行うのがおすすめです。