近年、無料で利用できる転職エージェントではなく、相談そのものにお金を払うキャリア相談・コーチングサービスが広がりつつあります。
企業から紹介手数料を受け取る「有料職業事業」とは違い、相談者の悩みやキャリアそのものにフォーカスするため、本質的なキャリア支援を受けられることが期待できます。
本記事はそんなキャリア支援サービスのひとつである「ポジウィルキャリア」について、特徴やメリット・デメリットを解説していきます。
まずは「無料カウンセリング」へ予約!
ポジウィルキャリアとは?
ポジウィルキャリアは「個人向けのキャリア支援サービス」を提供しており、利用することで長期的な目線で考えた際の理想のキャリアを選択していくことが出来るようになります。
本気でからだを鍛えたい時にはジムのパーソナルトレーニングに申し込むように、自身のキャリアを見直し、さらなるステップアップを図りたいと考えている人にオススメのキャリア支援サービスです。
ポジウィルキャリアの運営会社である株式会社ポジウィルは、これまで「そうだんドットミー」「ゲキサポ!転職」等のキャリア相談・転職支援サービスを運営してきました。
株式会社ポジウィルは「有料キャリア相談サービスのパイオニア」ともいえる存在であり、顧客満足度は92%(参照:ポジウィルキャリア公式HP)と非常に高い数字となっています。
サービス名 | ポジウィルキャリア |
運営会社 | ポジウィル株式会社 |
設立 | 2017年8月21日 |
会社所在地 | 〒105-0001 東京都港区虎ノ門3-4-7 虎ノ門36森ビル8階 |
その他サービス | 人的資本CX (法人向けトレーニング) |

ポジウィル株式会社は有料キャリア相談の先駆者!
そうだんドットミーがリリースされた当時は、キャリア相談そのものに高額な料金を支払うというのが斬新な時代でした。ポジウィルは「有料のキャリア相談」業界における最前線を走っている企業といえるでしょう。
ポジウィルキャリアの特徴
経済社会の変化が激しく、終身雇用が終わったといわれる現代社会では、個人のキャリア形成が重視されるようになりました。個人のキャリア形成の主体が記号から個人に移ったことで、様々なキャリア相談サービスが誕生しています。
その中でも、ポジウィルはキャリア理論をもとにした体系的なプログラムと、専門家であるトレーナーとの面談によって質の高いサービスを提供しています。
ポジウィルキャリアのサービスの主な特徴は以下の通りです。
ポジウィルキャリアの主な特徴
- 課題にマッチしたキャリアトレーナーと1on1
- 体系的に構築されたキャリア支援プログラム
- 未来を見据えたキャリアサポート
上記の特徴について、詳しく解説していきます。
課題にマッチしたキャリアトレーナーと1on1
ポジウィルのサービスはまず「無料カウンセリング」を受けるところから始まります。
無料カウンセリングでヒアリングした内容を元に選任されたトレーナーが対応することになるため、無料カウンセリングの時から出来るだけ本音で話をするようにしておきましょう。
ポジウィルのキャリアトレーナーは、相談者の環境や抱える課題に合わせてプログラムを設定し、マンツーマンでトレーニングに伴走します。1対1で行うからこそ、お互いに深い信頼関係を構築し、自己理解やキャリア設計を進めていくことが可能となります。

自身のキャリア課題や悩みにマッチした担当者がつくので安心ですね!
担当トレーナーは無料カウンセリングで話した内容を元に選ばれるので、本音で悩みや目標を相談するとよいでしょう。
体系的に構築されたキャリア支援プログラム
ポジウィルキャリアのプログラムは、法政大学の田中 研之輔教授が監修した体系的な内容となっています。時代の変化とともにキャリア理論や心理学もより体系的に進化しており、これらのアカデミックな知識を体系帝にプログラムに組み込むことで、より質の高いトレーニングを実現しています。
キャリア心理学や発達心理学に基づいた独自のワークを活用することで、一人では気づくことのできなかった領域への自己理解が進みます。ワークを通して知れる自信の強みや価値観を元に、理想のキャリアプラン設計に活かすことが可能となっているため、納得感のあるキャリア支援を受けることが出来るでしょう。

ジムのトレーナーから筋肉や運動学、栄養学の知識に基づいたアドバイスを受けられるように、キャリアに関する様々な知識に基づいたプログラムになっているということですね!
ポジウィルキャリアの3つのステップ
ポジウィルキャリアのカリキュラムは、主に以下の3ステップで構成されています。
ポジウィルキャリアのプログラムにおけるステップ
- 自己理解
- キャリアの方向性の決定
- 転職活動の支援
ポジウィルキャリアの提供サービスは体系的なプログラムになっているからこそ、質の高いサービスを受けることが出来ます。

キャリア支援サービスは「担当トレーナー次第」によって質が変わってしまうことも多いのが難点です。
ですが、ポジウィルキャリアのプログラムはキャリア心理学や発達心理学に基づいて体系化されているので、安心して利用することが出来るでしょう。
未来を見据えたキャリアサポート
ポジウィルキャリアは短期的なキャリアアップや転職成功を目的としていません。3年後・5年後・10年後といった中長期的な視点からキャリア形成の支援を行います。
ビジネスモデル上、「転職の成功がゴール」となる一般的な転職エージェントと違い、ポジウィルキャリアでは「転職」はあくまで選択肢のひとつです。短期的な転職成功を目指すのではなく、考えられる様々な選択肢の中から、理想のキャリアのために最適なルートを選ぶ支援を受けられます。
プロのキャリアトレーナーとワークを交えて1on1面談をすることで、中長期的キャリア設計が出来るようになることに加え、自身の力でキャリアの選択をしていくことが出来るようになります。

ビジネスモデル上、「内定の獲得」という短期的な目標に向かいがちな転職エージェントと比べ、ポジウィルキャリアは長いスパンで目標を立てて実行支援をしてくれるサービスと言えます。
ポジウィルキャリアと転職エージェントの相違点
すでにお伝えしたように、ポジウィルのサービスは転職のみを目的としていません。そのため、転職エージェントとは違った立場でキャリア支援を受けることになります。
ポジウィルキャリアと転職エージェントのそれぞれのサービスの相違点は以下の通りです。
ポジウィルキャリアのサービス
- キャリアトレーニングそのものに「相談者が」費用を払う
- 転職ではなく中長期的なキャリア形成が目的
- キャリアコーチとマンツーマンでキャリアプラン設計可能
- 求人の紹介は無い(転職サポートは可能)
転職エージェントのサービス
- 転職希望者の利用は無料
(採用決定によって「企業から」転職エージェントへ紹介手数料が入る) - 基本的に「転職成功」が目的
- キャリア相談やキャリアプラン設計は基本的にない
(担当のキャリアアドバイザーやサービスによっては有り) - 転職エージェントが保有する様々な求人を紹介してもらえる
あくまで「転職」を目的とする転職エージェントと違い、ポジウィルキャリアでは自己理解を深め、幅広い選択肢から中長期的視点からキャリア形成を行うことが可能です。
そのため、「自己理解を深めたうえで今後のキャリアを考えたい」「本質的なキャリア課題の解決をしたい」と考えている人には、ポジウィルキャリアのサービスがおすすめといえるでしょう。
転職エージェントのビジネスモデル
転職エージェントの仕組みは、求職者を求人企業へ紹介し、採用決定時に求人企業から「紹介手数料」を受け取る流れが一般的です。仕事を探している求職者からはお金を取らず、人材募集をしている企業から料金を受け取ります。
その紹介手数料は採用決定者の想定年収の20~35%が一般的で、1件の採用報酬が100万円を超えることも珍しくありません。
転職エージェントは求職者の就職が決まらなえれば報酬を一切得られないため、転職成功のために履歴書添削や面接対策等、様々なサービスを無料で提供しています。
ただし、あくまで転職エージェントに費用の支払いを行うのは採用企業なので、場合によっては利益相反になってしまうこともあるようです。
自分自身にキャリアの軸や目標、キャリアプランが無ければ、転職をしても入社後に上手く活躍できない職場に就職してしまうこともあるので、利用する際には注意が必要です。

転職エージェントは正しく活用すれば非常に強い味方になりますが、場合によっては利益相反になる可能性がある点に注意が必要です。
ポジウィルキャリアのようなキャリア支援サービスであれば、自分のキャリア支援のために自分自身が料金を支払うため、利益相反になりません。そのため、フラットな立場から的確なアドバイスをもらえることが期待できます。
ポジウィルキャリアを利用するメリット
既にお伝えしたように、ポジウィルキャリアのサービスは「転職」が目的となる転職エージェントとは違い、「利用者のキャリア形成」にフォーカスを当てています。そのため、一般的な転職エージェントとは違い、様々なメリットがあります。
ポジウィルキャリアの主なメリットは以下の通りです。
ポジウィルキャリアの主なメリット
- 「転職だけではない」広い選択肢からキャリアを検討可能
- 中長期的なキャリアプランの設計が可能
上記の利用メリットについて、詳しく解説していきます。
「転職だけではない!」広い選択肢からキャリアを検討可能
ポジウィルキャリアは一般的な転職エージェントとは違い、相談者の「人生全般を含むキャリア形成」を支援するサービスです。転職がゴールではなく、「現在の職場に残る」や「副業の開始」「起業・独立」を含む幅広い選択肢の中から、中長期的な視点でキャリア形成を目指します。
もちろん、手厚い転職支援を受けることも可能(プランによってサポート内容が異なるので注意)なので、「キャリアアップしたい」「もっと収入UPを目指したい」という方にもおすすめです。
そのため、以下のように考えている人に特におすすめのキャリア支援サービスといえるでしょう。
- 自分の転職やキャリアの軸が分からない
- 未経験領域・職種への転職をしたいが自身が無い
- スキルや資格を身に付けたいが、どうすればいいか分からない
初回は無料のカウンセリングを受けることが出来るので、現在の自信のキャリアや将来展望にモヤモヤや不安を抱えている人は、まずは相談予約をして見るとよいでしょう。

転職したい業界やキャリアの軸が決まっている人や、保有求人の紹介だけをした欲しい人は転職エージェントを利用するとよいでしょう。
中長期的なキャリアプランの設計が可能
ポジウィルキャリアのトレーニングを受けるメリットはなんといっても「中長期的なキャリア設計が可能」という点だといえるでしょう。
転職エージェントをはじめとした就職支援サービスは、短期的な「転職の成功」を目的に据えますが、ポジウィルキャリアでは5年・10年後を見据えたキャリア形成や目標の達成を目的としています。
体系的なキャリア理論に基づいたポジウィルオリジナルのワークや、キャリアトレーナーとの1on1を通し、自身の強みや特徴を把握したうえで理想のキャリアを実現するための計画を立てることが出来ます。
ポジウィルキャリアのデメリットや注意点
個人の人生、キャリアの舵を自分自身が握る現代において、ポジウィルキャリアは個人のキャリア形成を支援する非常に魅力的なサービスですが、いくつか注意点も有ります。
ポジウィルキャリアの利用を検討するうえで、注意した方がよいポイントは以下の通りです。
ポジウィルキャリアの主な注意点
- 料金が高額
- 求人の紹介は受けられない
それぞれ、詳しく解説していきます。
ポジウィルキャリアの利用料金は安くない
ポジウィルキャリアの利用料金は決して安くはありません。最安プランでも385,000円(税込)、すべてのサポートが受けられるプランは935,000円(税込)と高額な費用が必要です。そのため、利用する際には「自身のキャリアに対する投資として適切かどうか」をしっかり考えたうえで申し込みを行う必要があります。
また、利用料金は高額ではありますが、最終的に「自身のキャリアの課題を解決するのは自分自身」なので、その部分を忘れないように利用を検討するとよいでしょう。

利用料金は高額なので、自身に合う選択を出来るように慎重に検討しましょう!
求人の紹介は受けられない
ポジウィルキャリアのデメリットとして、「求人紹介を受けることは出来ない」という点が挙げられます。転職エージェントに登録すれば保有している求人から希望に合うものを紹介してもらうことが可能ですが、ポジウィルキャリアでは求人の紹介は有りません。
そのため、「既にキャリアの軸が決まっている」「求人紹介を受けたい」という人の場合は、まずは転職エージェントを利用するとよいでしょう。
ただし、ポジウィルキャリアでは求人のアドバイスをはじめとした転職成功のための支援を受けることが出来るため、「年収アップを目指したい」「プロのアドバイスが欲しい」という人は、転職エージェントと併用して利用を検討するのがおすすめです。

ポジウィルキャリアのサービスは中立的な立場からキャリア支援を受けられる反面、直接求人の紹介を受けることは出来ません。
キャリア実現プラン以上であれば「転職基礎講座「転職支援」を受けることも可能なので、目的に合わせて利用サービスを選んでいきましょう!
ポジウィルキャリアの利用料金とプラン
ポジウィルキャリアには、サポート内容に応じて以下の3つのプランがあります。
ポジウィルキャリアのプラン
- キャリアデザインプラン
- キャリア実現プラン
- キャリア・年収UPプラン
プランごとに受けられるキャリアトレーナーとのオンライン面談の回数やチャットサポート日数に制限があります。また、プランによってはサポート内容にも制限があるため注意しておきましょう。
ポジウィルキャリアの各プランごとの料金と利用できるサポート内容は以下の通りです。
キャリアデザインプラン | キャリア実現プラン | キャリア・年収UPプラン | |
利用料金 | 385,000円 | 649,000円 | 935,000円 |
入会金 | 55,000円 | 55,000円 | 55,000円 |
オンライン面談の回数 | 5回 | 9回 | 11回 |
チャットサポート期間 | 35日 | 75日 | 255日 |
AIサポート | 無し | 有り | 有り |
転職支援 | 無し | 有り | 有り |
転職基礎講座 | 無し | 有り | 有り |
入社後サポート | 無し | 無し | 有り |
その他サービス (各種診断・動画・ワーク・ 卒業コミュニティ) | 有り | 有り | 有り |
「自身の強みを知りたい」「理想のキャリアのための計画を整理したい」という方の場合は『キャリアデザインプラン』、「年収アップを目指したい」「転職先に入社後もサポートしてほしい」という人の場合は『キャリア・年収UPプラン』がおすすめです。
プランによって利用料金やサポート内容が大きく変わってしまうため、キャリア相談を行う目的に合わせて利用するプランを選択しましょう。

前述したように、ポジウィルキャリアのサービスは決して安くは有りません。
ただし、自身の強みや特徴、課題を把握したうえで、キャリアの可能性を広げていくためには非常に有用なサービスだといえます。
自身の現在のキャリア課題を考え、利用の検討をするとよいでしょう。
まずは初回無料のカウンセリングへ!
ポジウィルキャリアでは「初回無料のカウンセリング」を利用可能です。
無料カウンセリングでは、自身のキャリアに関する課題や将来に対する不安について、悩んでいることの言語化を行うことが可能です。自身の悩みを言語化したうえで、「ポジウィルキャリアではどんな風に課題を解決できるのか」という視点でサービス説明を聞くことが出来るので、利用を検討している人はまずはカウンセリングの予約をするとよいでしょう。
また、この初回カウンセリングで話した内容を元に、専属キャリアトレーナーがアサインされるので、可能な限り本音でしっかり悩みを相談しておくのがおすすめです。
- 転職エージェントを使うべきかキャリア相談サービスを使うべきか悩んでいる
- ポジウィルキャリアのサービスが自分に合うか不安
こんな風に考えている人は、まずは無料カウンセリングの予約を検討するとよいでしょう。
カウンセリングのハードルが高いと感じる方にはYouTube視聴がおすすめ!
ポジウィル公式YouTubeチャンネルでは、キャリアに関するお悩みに関する相談や、利用者の体験談等非常に様々な動画が投稿されています。代表の金井さんやプログラム監修者の田中教授が出演している動画も多数あるので、ポジウィルキャリアの持つ考え方や雰囲気を感じることが出来ます。
そのため、「いきなり無料カウンセリングはハードルが高い…」と感じる人は、ポジウィル公式YouTubeチャンネルで興味がある動画を探して視聴してみるとよいでしょう。
動画を視聴して、ポジウィルが持つキャリアに関する考え方に共感が出来れば、無料カウンセリングの予約を検討してみましょう!
ポジウィルキャリアのサービスまとめ
ポジウィルキャリアのサービスは、現在の働き方やキャリアに課題を感じている方や、将来にモヤモヤ・不安を抱えている人におすすめのサービスです。
転職エージェントとは違い、個人のキャリア形成にフォーカスを当てて相談に乗ってもらえるため、「理想のキャリアを実現したい!」を考えている人に特におすすめのサービスとなっています。
利用する際には高額な料金が必要になるので、興味がある人はまずは初回無料のカウンセリングで自身の課題を相談してみるとよいでしょう。
まずは「無料カウンセリング」へ予約!